
こんにちは、マルです。
皆様の応援のお陰で、ブログ9か月目に突入することができました!!
本当にありがとうございます。
今回は、初心者ブロガー8か月目のブログ運営実績を赤裸々に公開します。
8月は本業(飲食業)の最大繁忙期のため、更新は停滞しました。この記事を見て、少しでも共感してもらえる方がいたらうれしいです。
それでは、本日も宜しくお願いします。
①初心者ブロガーのブログ8ヶ月目の運用実績が知りたい方
②初心者ブロガーの方
③自身のブログ収益と比較して安心したい方(笑)
本業+副業でサイドFIREを目指す30代会社員(飲食業)。
オリラジ中田のあっちゃん、リベ大の両学長、ヒトデさんの影響をうけ投資とブログを開始。
米国高配当株ETF「VYM」特化ブログを運営中。
- 2020年10月から投資開始(積立NISA、米国ETF)
- 2020年12月にブログ開設
- 2021年1月からブログ本格運用
- 2021年2月にグーグルアドセンス合格
- 2021年5月アドセンス狩り?にて停止
- 2021年6月アドセンス復活
ブログ8ヶ月の記事数(リライト含む)・PV数・訪問者数・流入元 推移
①月間記事数推移

8月の投稿数は、4記事(新規4記事、リライト0記事)。
8月にはいり本業が忙しかったという言い訳のもと、4記事更新という結果となりました。
世間ではブロガーのモチベーションが低下する「魔の3ヶ月」と言われていますが、私にとっては7月と8月が正にその状態でした。
すいません、只の言い訳です(-_-;)

8月目標は8記事(リライト含め)更新だったけど、
結果は、4記事更新で未達でした。
9月は、8記事(リライト含め)以上の更新を目標に頑張るよ。
②月間PV・訪問者数推移

2021年8月のPV数は585PV(前月比+4PV)、訪問者数は309人(前月比△40人)という実績でした。PV数は増加、訪問者数は微減しています。
訪問者数内訳としては、7月349人(新規332人)、7月309人(新規292人)となっています。
訪問者数としては微減となっていますが、リピーター数は変化なし(17人→17人)となっています。
6月は添付の記事が検索上位表示となり、多くの検索流入が発生し飛躍的な数値増加となりました。9月はその記事のリライトがあるので、大幅な増加が見込めます。

9月は、人気記事のリライトだけだなく、
マルが書きたかった『FIRE』の記事も書く予定だよ。
楽しみにしておいてね。
③ブログ8ヶ月目の取り組み
8ヶ月目の数値結果は、非常に残念なものでした。
しかし、8ヶ月目の取り組みとして「ブログTOPページ」の改良を行いました。
いままでは、マルの日常の写真を張り付けただけの画像でしたが、先月のアイキャッチ画像の改良に引き続き「CANVA」というデザインツールを活用しました。

いかがでしょうか?デザインのセンスはさて置き、ブログのTOPページっぽくなったと自負しています(笑)
只、携帯で見る場合と、PCで見る場合の画像の設定が非常に難しいです。PCではとても見やすくても携帯だとずれていたりと大変でした(-_-;)
本ブログでは、携帯からみるユーザーが7割ちかくいるため、携帯からの見え方を重視した設定としました。PCからみられる方ごめんなさい。
本当はもっと2つのデバイスともに良い設定があるのかもしれませんが、今の現状が精いっぱいです。

今後もデザインについては、勉強し改善していくよ。
ブログ8ヶ月目の収益
①月間収益推移

8月は10.5個(前月差+8.5個)という結果となりました。収益金額の公開は規約違反になるみたいなので「うまい棒」で換算してます。
内訳としては、グーグルアドセンス10.4個、アフィリエイト0.1個でした。
投稿記事が減少したこともありますが、アドセンスのクリック数は1でした(-_-;)
アフェリエイトについては、クリック型の広告をブログTOPにつけているのでそれによるものと考えられます。本当のアフェリエイトの初収益を待ち焦がれています。

3桁ブロガーに返り咲きだ~。
4桁を突破できるよう更新頑張るよ。
そして、振り込み基準となる『うまい棒800本』を早く達成するよ!!
流入元内訳・検索流入 推移
①流入元内訳

- Social :Twitter、Facebookなど
- Referral :ブログ村など
- Organic Search:GoogleやYahooからの検索流入
- Direct :参照元不明
8月も7月同様、検索流入が全体の65.9%を占める結果(7月60.7%)となりました。
記事が検索上位に表示されるようになり、多くの方に見ていただけと考えます。

マルの日常ブログは、皆さんの優しさで成り立ってるよ。
いつも見てくださる方、本当にありがとう!!
②検索流入・表示回数 推移

8月は検索流入は146クリック(前月比△84)、表示回数は7792回(前月比△3108)という結果となりました。
新規記事の投稿が減少したことと、人気記事の検索順位が下がったことが要因と考えています。
また、表示回数と検索流入数が収益につながっていないのも、今後の課題です。
ブログを収益化するためにはGoogle検索からの流入を増加させないと話になりません。その為にもサイトのドメインパワーを向上させ、複数の記事が検索上位評価をとれるよう対策していきます。
ドメインパワー向上の為に、以下の行動を強化していきます。
- 被リンクを増やす(現在の被リンク数は25です)
- 人気記事のリライト(現在のリライト数は7です)
- 新規記事の投稿数増加(ちゃんと活動していますアピール)
- 人気記事の開拓(サイト全体の順位をおしあげる)

今後は、ブログのメインである企業紹介記事は継続しながら、
皆が興味をもってもらえる新しい記事も投稿していくよ。
ブログ8ヶ月目のドメインパワー大公開
今回もブロガーさん御用達の『パワーランクチェックツール』を使用して紹介します。
①パワーランクチェックツールでの計測

②ドメインパワー月間推移

8ヵ月目のドメインパワーは、8.6(前月差+4.9)という結果となりました。
8月の新規記事の投稿数は少なかったにも関わらず、サイトの評価はあがっているのは何故でしょうか?

順調にあがっているね。
9か月目は、2桁を目指して頑張るよ。
マルの日常【人気記事】PV数ランキング公開
現在、マルの日常ブログでは、8ヵ月で53記事を投稿しています。
この規模のブログの1記事のPV数はどのくらいか、皆さん知りたいですよね?
それでは、ランキング形式(3位→1位)で公開していきます。
【第3位】PV数=271
【高配当ETF比較】VYM・HDV・SPYD 2021年6月実績
「VYM」「HDV」「SPYD」の比較記事です。配当金が更新されるたびに記事をリライトしています。そして、9月はリライト予定です。
【第2位】PV数=325
「VYM」って何??今更聞けない基本情報公開!!
この記事は自己紹介の次に書いた2番目の記事ですが、5月にリライトしました。米国高配当ETF「VYM」の基本情報をわかりやすく紹介しています。前回の2位を維持しています。
【第1位】PV数=933
VYM【配当金報告】2021年6月実績
この記事は、「VYM」の配当金が発表された日に記事を書いて投稿しました。
非常に旬な記事であり、検索上位に表示されたためPV数は爆増しました。2位以下を600PV引き離して堂々の1位に。
そして、9月はこの記事をリライト月です。爆増の予感!!

1位は圧倒的だね。
「マルの日常」ブログでは、VYMの個別銘柄を構成比率順に紹介してるんだ。
番外編だけど人気記事を紹介するよ。
【特別編】PV数=140
VYM【第15位】アッヴィってどんな会社?
米国製薬会社のアッヴィについて、詳しく紹介している記事です。個人的にも非常に好きな企業です。6月にリライトしてみやすくなっており、第4位のPV数をほこります。
最近株価急落で話題になっているので、またリライトしようかなと考えています。
まとめ
ブログ8ヶ月目の実績でしたが、いかがでしたでしょうか?
今月も先月同様停滞期でしたが、その中でもサイトのTOP画像の改良など成長できたと考えます。
また、9月は今までとは違ったコンテンツの記事も投稿予定ですので、頑張って更新します。
皆様、ブログは地道に継続していくことが本当に重要だと考えていますので、お互い頑張っていきましょう。

ブログ7か月目の運用実績はこちら
コメント