
こんにちは、マルです。
皆様の応援のお陰で、ブログ6か月目に突入することができました!!
本当にありがとうございます。
今回は、初心者ブロガー5か月目のブログ運営実績を赤裸々に公開します。
今月はアドセンスの広告制限(原因は不明)をくらい、モチベーション爆下げの中ブログ更新を頑張りました。
この記事を見て、少しでも共感してもらえる方がいてくれたらうれしいです。
それでは、本日も宜しくお願いします。
①初心者ブロガーのブログ5ヶ月目の運用実績が知りたい方
②初心者ブロガーの方
③自身のブログ収益と比較して安心したい方(笑)
本業+副業でサイドFIREを目指す30代会社員(飲食業)。
オリラジ中田のあっちゃん、リベ大の両学長、ヒトデさんの影響をうけ投資とブログを開始。
米国高配当株ETF「VYM」特化ブログを運営中。
- 2020年10月から投資開始(積立NISA、米国ETF)
- 2020年12月にブログ開設
- 2021年1月からブログ本格運用
- 2021年2月にグーグルアドセンス合格
ブログ5ヶ月の記事数(リライト含む)・PV数・訪問者数・流入元 推移
①月間記事数推移

5月の投稿数は、11記事(新規10記事、リライト1記事)。
平均して月間8記事(3日間に1投稿)ペースで推移しています。1記事作成に5時間以上かかっており、このようなスローペースとなっています。
「リライト記事を1記事としていれるのどうなの?」って意見ですが、現状、一から作り直しレベルのリライトですのでご了承ください。

5月目標は10記事更新だったから、11記事で見事目標達成したんだ。
6月も10記事(リライト含め)以上の更新目標に頑張るよ。
②月間PV・訪問者数推移

2021年5月のPV数は1104PV(前月比+173PV)、訪問者数は299人(前月比△8人)という実績でした。PV数は1000PVを突破しましたが、訪問者数は停滞しています。
訪問者数内訳としては、4月307人(新規290人)、5月299人(新規278人)となっています。訪問者数としては減少しましたが、リピーターは増加(17人→21人)しています。
1月と2月の実績がないのは、「グーグルサーチコンソール」と「グーグルアナリティクス」の設定をしていなかったためです。その重要性に気づき、設定したのが3月2日でした(-_-;)

PV数は目標としていた月間1000PVを突破したよ。
訪問者数は下がったけど、リピーターは増えてるからブログのファンが増えてるってことだよね!!
みんな本当にありがとう。
ブログ5ヶ月目の収益
①月間収益推移


5月は668円(前月差+573円)という結果となりました。
5月14日までに646円を達成し、調子に乗って「今月は4桁達成か~」と喜んでいた時に事件は起こりました。
5月16日Google様からの非情なメール、、、
「あなたのサイトに無効なトラフィックが発生したため、広告を制限します」
( ̄▽ ̄;)?? はッ?
そうです、広告が制限されたのです。有名な「アドセンス狩り」かと思いましたが、アドセンスとアナリティクスを連携させていなかったため、原因追及ができませんでした(記憶にある自己クリックや異常なクリック数はなし)。
モチベーションはだだ下がりでしたが、なんとか更新は継続しました。自分を褒めてあげたいです(笑)
初心者ブロガーの皆さんは必ず対策をしておいてくださいね。

Google様~。
そろそろ許してよ~( ;∀;)
- アドセンスとアナリティクスの連携
- アドセンス狩り対策プラグイン(AICP)の導入
流入元内訳・検索流入 推移
①流入元内訳

- Social:Twitter、Facebookなど
- Referral:ブログ村など
- Organic Search:GoogleやYahooからの検索流入
- Direct:参照元不明
現状、Twitterからの流入が50%をしめており、皆様からの優しさに感謝しております。
1位のTwitter(約50%)、2位のブログ村(約30%)は変化なしですが、3位に検索流入が上昇してきました。

マルの日常ブログは、皆さんの優しさで成り立ってるよ。
いつも見てくださる方、本当にありがとう!!
②検索流入・表示回数 推移

5月は検索流入は25クリック(前月比+227%)、表示回数は723回(231%)という結果となりました。
表示回数が増加した分、検索流入も増加しました。サイトの総記事数も40をこえて、Googleにも認知されてきたと考えます。
ブログを収益化するためにはGoogle検索からの流入を増加させないと話になりません。そのために必要なことはサイトをレベルアップさせ、検索順位をあげることです。

月間目標の30クリックは達成できなかったけど、
ようやくGoogle様も認めてくれたってことだね。
検索流入対策の為に、以下の行動を強化していきます。
- 被リンクを増やす(現在の被リンク数は2です)
- 人気記事のリライト(現在のリライト数は1です)
ブログ5ヶ月目のドメインパワー大公開
皆様、ブログ「マルの日常」の5か月目のドメインパワー知りたいですよね(-_-;)?
今回は、2つのツールで調べてみました。
①パワーランクチェックツール
パワーランクチェックツールは、Twitterの皆さんがよく使われているツールです。マルも今回初めて使用しました。


えっ?
このツールって0以外あるの?
②Ubersuggest(ウーバーサジェスト)
有料版と無料版がありますが、もちろん無料版を使っています。被リンク数などもわかるため、マルはずっとこれを使用していました。


ドメインパワーは「1」でした~。
先月と変化なしです。何も変わりません( ̄▽ ̄;)
被リンク数と記事のリライトを行い、脱「0」を目指します。
マルの日常【人気記事】PV数ランキング公開
現在、マルの日常ブログでは、5ヵ月で41記事を投稿しています。
この規模のブログの1記事のPV数はどのくらいか、皆さん知りたいですよね?
それでは、ランキング形式(3位→1位)で公開していきます。
【第3位】PV数=106
VYM【第15位】アッヴィってどんな会社?
米国製薬会社のアッヴィについて、詳しく紹介している記事です。個別的にも非常に好きな企業です。前回2位でしたが一つ順位を下げました。
【第2位】PV数=168
「VYM」って何??今更聞けない基本情報公開!!
この記事は自己紹介の次に書いた2番目の記事ですが、5月にリライトしました。米国高配当ETF「VYM」の基本情報をわかりやすく紹介しています。前回3位でしたが、リライト効果で2位に上昇。
【第1位】PV数=191
VYM【配当金報告】2021年3月実績
この記事は、「VYM」の配当金が発表された日に記事を書いて投稿しました。非常に旬な記事だったのでPV数は伸びました。6月はVYMの配当金がでますので、最新記事を投稿します。

リライトの効果を実感できたから、
6月は優先的に人気記事をリライトしていくね。
まとめ
ブログ5ヶ月目の実績でしたが、いかがでしたでしょうか?この記事をみて安心した方も多いのではないでしょうか?( ;∀;)
Twitterでは、「2か月で4桁の収益達成」「3ヶ月で5桁収益達成」とかのツイートをよくみかけますが、たまたま天才的な人たちがツイートしてるんだって思うようにしています(笑)。
自分は、きっと平均的な結果を残しているのだと、、、。
皆様、地道に継続していくことが本当に重要だと考えていますので、お互い頑張っていきましょう。

これかも、応援宜しくお願いします!!

ブログ4ヶ月目の運営実績記事はこちら
コメント