
こんにちは、マルです。
皆様の応援のお陰で、ブログを始めて1年が経過しました!!
ここまで続けてこれたのは皆さんのお陰です。
本当にありがとうございます。
今回は、初心者ブロガー12ヵ月目のブログ運営実績を赤裸々に公開します。
それでは、本日も宜しくお願いします。
①初心者ブロガーが1年続けてきた運用実績が知りたい方
②初心者ブロガーの方
③自身のブログ収益と比較して安心したい方(笑)
本業+副業でサイドFIREを目指す30代会社員(飲食業)。
オリラジ中田のあっちゃん、リベ大の両学長、ヒトデさんの影響をうけ投資とブログを開始。
米国高配当株ETF「VYM」特化ブログを運営中。
- 2020年10月から投資開始(積立NISA、米国ETF)
- 2020年12月にブログ開設
- 2021年1月からブログ本格運用
- 2021年2月にグーグルアドセンス合格
- 2021年5月アドセンス狩りにて停止、6月に復活
- 2021年10月に約400万の投資(VYM、VUG)を実施
ブログ12ヶ月の記事数(リライト含む)・PV数・訪問者数・流入元 推移
①月間記事数推移

12月の投稿数は、1記事(新規1記事、リライト0記事)。
はい、すいません、ブログサボってました( ̄▽ ̄;)
もっと言えば9月以降ずっとサボってます 笑
こんな私ですが、1年間で68記事を投稿することができました。
本当に皆さんのお陰だと思っています。ありがとうございます!!
ブログ2年目は、当初の目的である『ブログの収益化』を目指して行動していきます。

12月の投稿数は1記事
1年間の投稿数は68記事
皆のお陰でここまで続けることができたよ!!
新年の目標は「ブログの収益化」
最低でも月6記事の投稿は実行していくよ!!
②月間PV・訪問者数推移

2021年12月のPV数は762PV(前月比+225PV)、訪問者数は347人(前月比+69人)という実績でした。
1年間通算でPV数9046PV、訪問者数4100人という実績でした。
ほとんど新規記事の投稿はありませんが、PV数・訪問者数共に増加しました。ある意味、サイト自体がある程度成長しているのかなと考えています。
2021年6月は、添付の記事が検索上位表示となり、多くの検索流入が発生し飛躍的な数値増加となりました。配当金がでる3ヶ月毎にリライトしています。

マルのブログでは、VYMの構成銘柄紹介をメインにしてきたけど、
上記記事は、構成銘柄上位50位のリライトを中心に行っていくよ。
今後は、下記のような皆に楽しんでもらえる記事を書いていくからね!!
- マルの投資実績をもとにした記事
- VYMでサイドFIREシュミレーション記事
- ヤフー知恵袋の内容(投資関連)
③ブログ改善の取り組み
ブログTOPのアイキャッチ画像を変更しました。
『CANVA』を使って自分なりに作ってみたのですが、PCから見た時と携帯から見たときのどちらかでサイズが合わず困っていました。
そんな時にブログデザインラボの管理人である『どんぐり所長』に相談したところ、素敵なアイキャッチ画像をつくっていただきました。

どんぐり所長のブログデザインラボに入部すると、画像の添削の依頼や相談にものってもらえます。ちなみに私も入部しております。
興味があるかたは是非ご入部くださいませ。


どんぐり所長ありがとうございました。
これからもお世話になります(笑)
ブログ12ヶ月目の収益
①月間収益推移

12月は3.1個(前月差+2.4個)という結果となりました。収益金額の公開は規約違反になるみたいなので「うまい棒」で換算してます。
内訳としては、グーグルアドセンス3.1個、アフィリエイト0個でした。
2021年の収益は、 グーグルアドセンス150.6個、アフィリエイト9.5個でした。
投稿記事が減少したこともありますが、アドセンスのクリック数も減少しています。
はっきり言って、年間とおしても運用費を賄えておらず赤字です( ̄▽ ̄;)
お金と時間をつかって赤字って、、、、何してるのってはなしですが。
2年目は、サイト構成やアフィリエイト構成も考えながらしっかり副業として運営していきます。

2年目は黒字化させるよ!!
流入元内訳・検索流入 推移
①流入元内訳


- Organic Search:GoogleやYahooからの検索流入
- Social :Twitter、Facebookなど
- Referral :ブログ村など
- Direct :参照元不明
年間とおして、検索流入の比率が一番多くなっています。
記事が検索上位に表示されるようになり、多くの方に見ていただけと考えます。

マルの日常ブログは、皆さんの優しさで成り立ってるよ。
いつも見てくださる方、本当にありがとう!!
②検索流入・表示回数 推移

12月は検索流入は177クリック(前月比+63)、表示回数は7792回(前月比+3520)という結果となりました。
1年間通して、検索流入1631クリック、表示回数63154回という結果でした。
2021年6月以降サイトも安定し、ある程度の表示回数は維持できるようになりました。
しかし、表示回数と検索流入数が収益につながっていないのも、今後の課題です。
ブログを収益化するためにはGoogle検索からの流入を増加させないと話になりません。その為にもサイトのドメインパワーを向上させ、複数の記事が検索上位評価をとれるよう対策していきます。
ドメインパワー向上の為に、以下の行動を強化していきます。
- 被リンクを増やす(現在の被リンク数は21です)
- 人気記事のリライト(現在のリライト数は9です)
- 新規記事の投稿数増加(ちゃんと活動していますアピール)
- 人気記事の開拓(サイト全体の順位をおしあげる)

今後は、ブログのメインであるVYMの構成銘柄上位50位のリライトを継続しながら、
皆が興味をもってもらえる新しい記事も投稿していくよ。
ブログ12ヶ月目のドメインパワー大公開
今回もブロガーさん御用達の『パワーランクチェックツール』と『みんなのブログランキング』使用して紹介します。
①パワーランクチェックツールでの計測

②ドメインパワー月間推移

12ヵ月目のドメインパワーは、12.4(前月差+0.9)という結果となりました。
特に何もしていないのですが、2021年11月に2桁を達成することができました!!

順調に成長しているね。
2桁達成したから、次はドメインパワー20を目指すよ!!
③みんなのブログランキング


なかじ(中島大介)さんが、運用されている『みんなのブログランキング』は初心者にも優しいランキングとなっています。
このランキングで上位にはいることで、知名度アップやそこからの流入も期待できます。
また、被リンクにもつながるので、登録がまだの人は是非参加してくださいね。

金融部門でTOP10位以内に入れるよう頑張ります!!
でも1年経過したから、初心者補正が薄れてくるのかな?
マルの日常【人気記事】PV数ランキング公開
現在、マルの日常ブログでは、12ヵ月で68記事を投稿しています。
この規模のブログの1記事のPV数はどのくらいか、皆さん知りたいですよね?
それでは、ランキング形式(3位→1位)で公開していきます。
【第3位】PV数=488
「VYM」って何??今更聞けない基本情報公開!!
この記事は自己紹介の次に書いた2番目の記事ですが、5月にリライトしました。米国高配当ETF「VYM」の基本情報をわかりやすく紹介しています。前回の3位から1ランクダウンしています。
【第2位】PV数=538
【高配当ETF比較】VYM・HDV・SPYD 2021年12月実績
「VYM」「HDV」「SPYD」の比較記事です。配当金が更新されるたびに記事をリライトしています。そして、12月はリライトしました。
【第1位】PV数=1513
VYM【配当金報告】2021年12月実績
圧倒的PVとなっていますが、この記事は「VYM」の配当金が発表された12月にリライトしました。
非常に旬な記事であり、検索上位に表示されたためPV数は毎回爆増しています。2位以下を1000PV引き離して堂々の1位に。
【特別編】PV数=255
VYM【第10位】AT&Tってどんな会社?
米国通信会社大手のAT&Tについて、詳しく紹介している記事です。日本でいう「NTTドコモ」のような企業です。
7月にリライトしてみやすくなっており、第5位のPV数をほこります。
スピンオフ後の業績なども話題になっているので、またリライトしようかなと考えています。
まとめ
ブログ12ヶ月目の実績でしたが、いかがでしたでしょうか?
2021年は赤字という結果となりましたが、なんとか1年間続けることができました!!
皆さんのお陰です。本当にありがとうございます。
2年目は、収益の黒字化のためにもサイト構成の再構築、今までと違うコンテンツの記事を投稿していきます。
皆様、ブログは地道に継続していくことが本当に重要だと考えていますので、お互い頑張っていきましょう。

ブログ8か月目の運用実績はこちら
コメント